2020年08月25日

音楽と絵と2

s NHK1-1のコピー.jpg

<石粉粘土、色紙、セロファン他>

親子のためのコンサートプログラムより
タイトルは「愛の挨拶」(エルガー)

花束はドライフラワーに
光るまち針を差し込み、
トレーシングペーパーでまいたもの。
乾燥して石膏のように硬い
粘土本体の手に、両面テープで接着。

撮影当日に近所のおもちゃ屋さんで
(お祭り等で売っている、
 チューブのねばねばを
 ふくらませてつくる)風船を購入。

人形をセットしてから、撮影立ち会いの
みなさんにお手伝いしていただいて、
数人でいっせいにフウフウ……。
その中できれいにふくらんだものを
選び、そっと並べて撮影しました。

主人公のねずみの「こちょ」は
絵本に登場したままのポーズです。
毛糸の帽子を脱いで、
フェルトの蝶ネクタイをしました。
このポーズの子は2回めのコンサート
プログラムで指揮者として
黒いタキシードに指揮棒を持って、
堂々と表紙に出演しています。

平成22年8月
NHK「親子のはじめてクラシック」 
主催/NHK札幌放送局
NHK函館放送局,NHK釧路放送局
posted by suzumikawamura at 11:02| おしごと | 更新情報をチェックする

2020年08月19日

残暑お見舞い申し上げます。

e kumapa.jpg

暑い日が続いてます。
体調に気をつけてお過ごし下さい。

絵本「はんぶんこ」で、
くうちゃんとまあちゃんを
むかえにきてくれたおとうさんくま。
傘をさして来てくれましたが、
レインコート姿もなかなか
お似合いです。
posted by suzumikawamura at 14:19| 絵本あれこれ | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

音楽と絵と

NHK 2-1のコピー.jpg
<オイルパステル カラーコピー>

以前描いたコンサートプログラムのイラストです。
「ラグタイム・ダンス」という曲のページで、
担当さんとの打ち合わせでは、この曲は
「酒場のイメージが強いです」
とのことで西部劇の
酒場で踊るミュージカル風(?)に。

クラシックコンサートでしたが、
ご招待するお客様は
小さいこどもを含む親子だったので、
おもちゃの馬の乗り物をならべてみました。

平成24年3月
NHK「親子のはじめてクラシック」 
主催/NHK札幌放送局
NHK旭川放送局,NHK旭川室蘭放送局
posted by suzumikawamura at 15:52| おしごと | 更新情報をチェックする