2022年06月09日

初夏

s suzuran.jpg

夕方になると冷たい風が吹いていますが
次々と花が咲く良い季節です。
スズランがそっと咲いている様子が
なんとも涼やか。大人になってから
スズランの花には毒があると知りました。
かわいらしい姿からは想像できませんね。

n obako.jpg
<針金、樹脂粘土他>
ずいぶん前に粘土でつくったオオバコ。
展示するのに梱包移動しているうちに
ちぎれて房の長さが短くなっていました。

n nenndohati.jpg
<針金、石粉粘土他>
絵本「とだなのなかのおばあさん」のイメージ画を粘土にしたもので、
花咲く庭のミツバチ。なぜか知らぬ間に時々登場人物が増えています……。
posted by suzumikawamura at 14:03| 季節 | 更新情報をチェックする

2019年12月21日

メリークリスマス

n kutu kurisum.jpg
<石粉粘土>

すてきなクリスマスと
良いお年をお迎えください。
posted by suzumikawamura at 10:56| 季節 | 更新情報をチェックする

2019年11月29日

雪の季節

e simasitagaki.jpg

雪が降り、
道はカチカチに凍って
さらにその上にふわっと
雪がのって、足元が大変。
毎年のことなのに足が
雪道に慣れないうちは慎重に
歩かなければいけません。

冬、雪が積もるとよく見かけるのが、
赤や青のプラスチック製のそりに
子供を乗せて歩く人々です。

昨日見かけた親子は
そりを引いているお母さんが
乗っている子供に
「疲れたしょ」と
声をかけていました。
帽子にマフラー
手袋の完全防備。
まだ雪が積もり始めで楽しくて、
今日はたくさん外遊び
したんだろうなあ。
暗くなるのが早くて夕方でも
真っ暗だし、ちょっと眠そう。
氷点下ですけどね‥。

絵本「ちいくまちゃんとしまくまちゃん」
(ひさかたチャイルド)
のしまくまちゃんも、そんな感じで
出かけていく様子をイメージしています。
posted by suzumikawamura at 10:20| 季節 | 更新情報をチェックする